プロジェクト

佐々木龍一/佐々木設計事務所

SHIKISM

日本, 2020

SHIKISM 東京の都心から列車で約30分に位置する、埼玉県志木市駅から徒歩圏内の商業ストリートに面して建つ鉄骨造地上4階地下1階建て商業テナントビル。 敷地のある志木市は、江戸時代に新河岸川の舟運により河岸が商業地として栄え、現代としては、東武東上線の主要の駅として発...

遠藤克彦建築研究所

La Cienega West

長野県, 日本, 2011

長野県松本市のアパレル系ビル計画です。敷地は松本駅と松本城の中間に位置し、南側前面に女鳥羽川(めとばがわ)を望む敷地です。 建築は鉄骨造による2階建の計画で、シンプルな直方体を三角錐、逆三角錐の切り込みにて開口部をデザインしています。これは弊社が柏崎市市民会館プロポーザル...

田邉雄之建築設計事務所

鎌倉笹目座

神奈川県, 日本, 2018

鎌倉笹目座/SASAMEZAは神奈川県鎌倉市笹目に位置する東西2棟(全8テナント)の木造2階建商業施設。敷地は鎌倉中心部から長谷の大仏へ向かうバス通りである由比ガ浜通りに面している。この通りには明治、大正、昭和初期の鎌倉別荘文化を今なお感じさせる商店がいくつか点在する。それ...

ニコ設計室

新さんの家

東京都杉並区, 日本, 2018

「街のふりをした住まい」 敷地は住宅密集地であるが、街はのどかな雰囲気である。 たとえば周辺の道路上には堂々と桜の大木が点在し、行き止まりの細い路地も多い。車が進入しにくい代わりに子育てには安心で、人間のスケールを感じるエリアでもある。都会の住宅地では、車を持たないライフ...

小山光/Key Operation Inc.

関内の集合住宅

神奈川県, 日本, 2021

関内駅から徒歩3分の不老町の交差点に面する角地に計画された集合住宅。 この敷地には元々、横浜防火帯建築として知られる「不老町2丁目第一共同ビル」という宮内建築設計による小さな県公社共同ビルが建っていた。交差点を挟んで反対側には横浜文化会館のPFI再整備事業としてメインアリー...

エイバンバ

小石川の集合住宅

東京都文京区, 日本, 2016

東京都文京区小石川、千川通に面した間口約5mの敷地に建つ集合住宅である。もともと同じような間口の低層建物が立ち並ぶ商店街だったのが、徐々に大規模マンションに立ち替わっていっている地域の中で、取り残されたように、長い間空き地だった小さな敷地である。 そうした敷地に、法規制の最...

F.A.D.S

多孔体:2畳 ⊂ 4.5畳

新潟, 日本, 2018

この作品は、2018年夏に開催された「大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ」の特別企画展である「2018年の〈方丈記私記〉」展に出品したものです。国際公募により300近い応募案の中から選ばれました。四畳半の中に二畳の茶室が入れ子状に埋め込まれた構成となっています。この...

ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ

おきのすインドアパーク/徳島県立東部防災館

徳島県徳島市, 日本, 2023

旧新聞印刷センターを現代に必要な用途として生まれ変わらせる 徳島市東部の埋立地、マリンピア沖洲に建つ徳島新聞社の旧新聞印刷センターが、機能移転に伴い2020年に徳島県に寄付されました。築25年ですが、新耐震基準にも適合していることから、県は、この印刷センターを災害時の「広域...

佐々木龍一/佐々木設計事務所

KUGAYAMA SOUTH GATE BUILDING

東京都, 日本, 2017

東京の西側の京王線井の頭線久我山駅から徒歩圏内に建つ鉄骨造地上3階建て 商業テナントビル。久我山駅を中心に、南には神田川と玉川上水、北には旧人 見街道が通り、武蔵野の面影が感じられる緑豊かな地域である。敷地は、緑豊 かな商店街の入口に位置し、二面道路に接して敷地の周回約半分...

MMAAA / 三木達郎 + 本橋良介

双葉町のアパートメント

東京都板橋区, 日本, 2020

街の共用部としてのimpasse この建物は東京の西郊外、環状7号線と中山道から入った住宅地に位置する。 建蔽率が60%、容積率が300%の指定なので、都市計画が誘導するこのエリアのイメージは住環境を担保する40%の空地を残しつつ中高層の建物が並ぶ風景だろうか。実際には敷...

ニジアーキテクツ

LGS HOUSE #01 /ボーダーの家

東京都江戸川区, 日本, 2014

「木造のようにつくる鉄骨造の家」 軽量鉄骨部材であるC形鋼は、軽く、運搬がしやすい上に、加工が容易である。 このプロジェクトは、その特性を活かし、C形鋼を木造のように加工し、組み立てた 住宅である。 工場においては、C形鋼を切断したものに穴をあけ、個別にジョイント金物を...

シーラカンスアンドアソシエイツ

あぶくま更生園

福島県田村市, 日本, 2015

東日本大震災で被災した知的障害をもつ入居者50名の福祉施設である。川内村の既存施設が福島第一原発の被害を受け、過酷な避難生活の末、田村市や地域住民の暖かい支援により、この地に応急仮設建築物を建てることになった。避難生活で疲弊している入居者、職員の方々に、一日も早く安住の地を...

永山祐子建築設計

女神の森セントラルガーデン

山梨県北杜市, 日本, 2016

ホール: 日本建築様式、特に神殿造りの庭を囲んで用途を持った場所が廊によって繋げられる構成を参考にした。各々の機能を持った場所を森の遊歩道(廊)によって繋げていくという方法をとることで“ホール”という大きな場所を細分化していった。大掛かりなホールロビーやホワイエはここにはな...

佐々木龍一/佐々木設計事務所

Modelia Days NAKANOBU

東京, 日本, 2016

中延は、東京都心部の南に隣接する国道沿いの街。饅頭屋とジャズフェスティバルが同居し、老若男女が集い暮らす活気あふれる近隣商業地である。本敷地もまた賑やかな駅前商店街に面し、銭湯や新聞配達店が軒を並べる一角に存在する。細やかな生活の息づく街への影響に配慮して、周辺建物とスケー...

3andwich Design / He Wei Studio

Viti Books Bookstore

Beijing, China, 2021

The Design of Viti Books Bookstore-Late night study in southern Beijing 项目信息 / Project info 项目名称:Viti Books书店设计 Project name: The Design...

東海林健建築設計事務所

Wow! Sta.

Niigata, 日本, 2015

敷地は郊外と中心市街地の境界となる新潟市中央区堀之内。 幹線道路に引き寄せられ立ち並ぶ大きな店舗と大きな看板により形成される郊外のロードサイド。 新潟駅から連続する商店と戸建て住宅、高層マンションが混在する中心市街地。 幹線道路には店舗から発せられる眩しい明かりと行き交う車...

APOLLO / 黒崎敏

INFINITY

沖縄県国頭村, 日本, 2021

普段は北海道で暮らすクライアントが週末やバケーションを過ごすセカンドハウスがあるのは、沖縄の北部にある「GUSHIKU MUI」というマウンテンエリア。丘の上からは目前に広がる広大な海の景色と、背面にそびえる雄大な山の空気感を存分に楽しむことができる。  1階玄関から入ると...

マウントフジアーキテクツスタジオ

立山の家

富山県, 日本, 2016

立山連峰を稲田越しの正面に見晴らす、北陸富山の敷地。 ここに家族四人が暮らす住宅を、という依頼だった。 その恵まれた周辺環境へと閉かれた伸びやかな空問と家族の親密な繋がりを育むように程よく閉じた空問。その性格の異なる2種類の空問が重なるような平面構成を求めた。 それは豊かな...

ihrmk

バイパスの湾処

愛知県日進市, 日本, 2019

湾処(ワンド) 敷地は日進米野木駅前特定土地区画整理事業として整備が終わったばかりの、建物や人が徐々に集まる新しい住宅地の一角で、30メートルに拡幅された交通量の多いバイパスに面している。 広々と造成された周辺環境に対してどのような構えの建物とするか。 魚などの水生生物の...

伊藤博之建築設計事務所

辰巳アパートメントハウス

東京, 日本, 2016

塔の躯体 幹線道路と地下鉄に隣接し、高速道路にも近接した都心の商業地における集合住宅の計画である。狭小地であるがゆえに容積を確保するには、大きな塔状比となるが、この場所の眩暈のするような騒音と振動の中では、直ちに鉄骨造を採用することが必ずしも最善とは思えず、鉄骨造とRC造...

空間研究所/篠原聡子

サンカク

山梨県, 日本, 2016

八ヶ岳山麓の標高1,500mという高地に建つ山の家である。夏はきわめて快適で汗をかくこともないが、冬は零下20度になり、雪も深い。さらにこの敷地は南に向かって傾斜していて、最大で5.5mの高低差がある。この場所のそうした条件にできるだけ直截に呼応する建築をつくろうと思った。...

シーラカンスアンドアソシエイツ

豊田市役所藤岡支所・豊田市藤岡交流館

愛知県豊田市, 日本, 2019

敷地内にバスターミナルも設けた支所と交流館の合築で、木造と鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造の混構造による2階建ての建築である。 豊田市に28館ある交流館は、全館共通の貸室(有料)と図書コーナーなどの共用部に、地域色の濃い空間を加えた構成が標準で、地域の事情に応じて、他の施設と...

シーラカンスアンドアソシエイツ

山元町役場

宮城県亘理郡山元町, 日本, 2019

東日本大震災で甚大な被害を受けた山元町役場庁舎の新築復旧のプロジェクトである。 山元町は、敷地は宮城県の東南端にあり、太平洋に面し、水田の広がる低地(東)と、山側(西)に大きく分かれている。庁舎は、ほぼそれらの中心に建ち、庁舎の建つ敷地は中央公民館、歴史民俗資料館、ふるさと...

F.A.D.S

建築の植物化

韓国, 日本, 2004

太陽エネルギーをテーマとして韓国で開催された国際コンペティションで、グランプリを受賞したプロジェクトです。工学院大学藤木研究室の学生たちと一緒に制作しました。光州市の中心部に敷地が与えられ、自然エネルギーの活用と、その研究・展示を目的とする「ソーラーサイエンスセンター」を設...

Love Architecture

八聖殿

埼玉, 日本, 2015

「生」に関わる場として、寺を街に開放する 近年、都市化に伴う地域共同体の衰退が、祖先崇拝をはじめとする日本人の宗教意識を変化させ、日本の多くの寺院の財政基盤である寺檀制度を弱体化させている。このような時代的傾向に呼応するように登場する納骨堂という新たな墓の形式は、代々継承す...

空間研究所/篠原聡子

SHAREtenjincho

東京都新宿区, 日本, 2021

シェアハウスとは、どのような住まいなのだろうか。 コロナ禍の中で、住まいのあり方は揺らいでいる。 この時期に他人が集まって暮らすなどあり得ないという声も聞かれる。新型コロナウイルスの感染経路でいちばん多い家族内感染は看過されても、シェアハウス内で複数人が感染したなら、クラ...

LUO studio

营造场所秩序——胜利市场临时安置点

China, 2019

营造场所秩序——胜利市场临时安置点 原胜利市场位于城市发展最早的区域之一,历经了好几十年,满足当时人们基本生活需要的老市场现在慢慢成为脏、乱、差和交通拥堵的境况,城市更新也迫切需要对市场所在的老旧片区进行改造。然而各项拆、改、再建设的工作及流程时间将比较漫长。市场所承载的人...

佐々木龍一/佐々木設計事務所

CHOPIN INTERNATIONAL MUSIC CENTRE IN ZELAZOWA…

Poland, 2018

フレデリック・ショパン生誕地の国際音楽センターは、フレデリック・ショパン研究所の活動を拡大・強化し、ジェラゾヴァ・ヴォラにあるチームを芸術・教育活動の盛んな中心地にすることを目的としています。そのためには、その場所の精神に焦点を当てた建築が必要であり、その場所と不可分の関係...

CHOP+ARCHI 建築設計事務所

Kamiuma House

東京, 日本, 2017

専用住宅 「つながりの調整」を発生させる  敷地は都内有数の住宅密集地にあり、取分け特徴的な事は二本の道路が鋭角に交わる三角形状の土地である。施主は40代と30代のご夫婦と小学生の娘の三人家族。施主の要望は周辺環境との程良い関係性とプライバシーの確保、そして東南角地の三面接...

田邉雄之建築設計事務所

ナガナガレの家

長野県, 日本, 2020

船のようなもの 建主からの要望は安心して眠れて、朝陽を気持ちよく享受できることであった。森の中の敷地東側に建つ母屋(平家)の寝室は東側道路に近いことから、やや不安を感じながら寝ていたからである。さて、この建物は船のようでもある。船は甲板/デッキを境に水面と接する船体/ハルと...

3andwich Design / He Wei Studio

Dianjiang Bagu·Suji

Chongqing, China, 2020

To live and stroll in the paddy fields, halfway up the mountain Architectural design of Dianjiang Bagu·Suji in Chongqing 场地:海拔800米的自然村,...

平岡建築デザイン

リゾートライフリノベーション

京都, 日本, 2015

水盤にひらく癒しの生活 京都郊外の閑静な住宅街の一角にある医院併用住宅の住宅部分の全面改装です。 外観の部分的な片流れ屋根はモダンな形態要素ながらも外壁は煉瓦タイルで覆われてオーソドックスな印象を与えていました。広すぎる玄関や小割になった部屋は家事動線として不便と感じら...

田邉雄之建築設計事務所

LL house

神奈川, 日本, 2017

神奈川県逗子市の夫婦+子供のための住宅。 敷地は逗子駅から徒歩10分程度の山間の住宅地で、南側にはこんもりとした山がそびえる。冬季は暗くなりがちなこの環境に対して、建物の南側壁面を山とは反対の勾配にすることで、山の上に広がる空と繋がる建物とした。また建物東西においては金太郎...

東海林健建築設計事務所

m house

Niigata, 日本, 2017

敷地は周囲を山に囲まれた盆地。夏には気温30度、湿度80%を超す高温多湿な気候。冬には2mから3mの積雪がある特別豪雪地帯に指定されている新潟県魚沼市。 その土地に夏がカラッと涼しく、冬暖かい。そして雪との付き合い方を楽にする住宅の建て方が求められました。 近隣の雪に対す...

ページ 3 of 3 ページ